【音痴の原因】なぜ音痴になるのかパターン別の克服方法を徹底解説

ボイストレーニング

ボイトレたーなー先生『田中直人』

日本テレビ「ZIP!」、テレビ東京「おはスタ!」など多数出演
ATOボーカルスクール 代表
『田中直人(たーなー先生)』(プロフィール)
たーなー先生の歌が上手くなるTwitterフォローしましょう!Twitter

こんにちは、田中直人です。

2020年テレビ東京『THEカラオケ★バトル』優勝者をはじめ、25年間で1万人以上のボイストレーニング(ボイトレ)をしてきました。

今回『ATOボーカルスクール』25周年を記念して、プロボイストレーナーの私のキャリアの集大成として、ボイストレーニング(ボイトレ)の全知識をまとめました。

「声の全ての悩みを解決したい」、「歌が上手くなりたい」、「ボイストレーニングをとことん究めたい」全ての人へ、本当に必要な情報を提供させて頂きます。

是非ボイストレーニング(ボイトレ)のバイブルとして、末永くご活用ください。

今回のタイトルは、【音痴の原因】なぜ音痴になるのかパターン別の克服方法を徹底解説です。

まずは私が開発した、最先端の無料ボイトレアプリ『毎日ボイトレ』をダウンロードしつつ、こちらの記事を読み進めてください。

AppStoreで入手 Google Play で手に入れよう
最先端ボイトレ無料アプリ|毎日ボイトレ
1日たったの3分から!アプリで歌が上手くなる! ボーカルスクールのトップランナーATOボーカルスクールが、1万人指導の実績に基づいたボイトレアプリをリリース。 手軽にボイトレを実施することで、理想の歌声を手に入れることができるアプリです。
  • なぜ音痴になるのかを知りたい
  • 音痴のパターン別克服方法を知りたい
  • 音痴の原因を知りたい

1.音域

なぜ音痴になるのか、音痴の原因は、音域です。

なぜなら、音域が狭いと、歌える曲が少なく、音痴と判断してしまうからです、音痴の原因が、音域の場合、2種類の要因があります。

1.音域が1オクターブ未満で狭い

1オクターブというのは、「ドレミファソラシド」です。

どこの音程からはじめても良いので、「ドレミファソラシド」が最後まで歌えない場合は、音域が1オクターブ未満となります。

音域は、声を出す時に使うものですが、しゃべる時は、そんなに高い声や低い声は必要ではありません。

歌をうたう時のみに、高い声や低い声が必要となります。

つまり、普段から歌っていないと、音域はどんどん狭くなる傾向になります。

歌が好きな人が、どんどん歌が上手くなって、歌が嫌いだったり、苦手な人が、どんどん苦手になっていくのは、この法則があるからです。

克服方法を解説

リップロール、ハミング、鼻歌の中で一番やりやすい発声で、毎日5分大好きな歌をリラックスして、歌いましょう。

これを録音して毎日聴いて改善点をメモしていきます。

力を抜いてこれを繰り返していくと、少しずつ声帯周辺の筋肉が音域を広げる事を覚えて、出せるようになっていきます。

2.選曲とキーが間違っている

こちらは、歌が歌えない音痴と、勘違いしている例になります。

それは、選曲とキーが、間違っているという場合です。

この場合は克服方法は簡単です。

音域が自分の音域の範囲内の曲を選曲して、自分が楽に歌える音域にその曲のキーを設定するだけです。

正直、これだけで音域の問題が改善されることも非常に多いので、是非実践してください。

自分の音域がわからない、という意見もあると思います。

その通りなので、こちらの記事をご覧頂ければと思います。

音域拡大(声域拡大)とは

音域が狭いと、歌える曲が少なく、音痴と判断してしまうので、なぜ音痴になるのか、音痴の原因は、音域です。

2.音程

なぜ音痴になるのか、音痴の原因は、音程です。なぜなら、音程が取れないと、正しくメロディを歌うことが出来ず、音痴と判断してしまうからです。

なぜ、音程が取れないのでしょう。

正しい音を出すには、聴く力と、発声する力が必要です。

まずは聴く力を鍛えていきましょう。

聴く力

自分の大好きな曲を聴きます。

この時にネットで楽譜を探してみましょう。

歌を聴きながら、楽譜のメロディを見て、音符が低くなっているときに、音程が下がってて、音程が高くなっているときに、音程が上がっていることを確認しましょう。

また音符が伸びているときに、音が伸びているかもついでに確認しましょう。

楽譜を読める必要はありませんが、視覚的に音が上がっているのか、下がっているのか、自分の大好きな曲でまずはじっくりと観察して、音を聴く力を養いましょう。

発声する力

ピアノアプリ等を使って、まずは様々な音程をリラックスして口ずさむようにします。

その後カラオケアプリ等の音程バーがわかるもので、バーを見ながら一緒に歌い、音程があっているときと間違っているときの感覚を身体中で感じます。

得意な所を気持ちよく、苦手な所も気持ちよく歌えるようになるまで、何度も歌っていきます。

歌詞で歌うのが難しければ「はー」や「らー」で歌ってください。

段階的に音程が良くなっていきます。

大好きな曲がない、という意見もあると思います。その通りであれば、良く聴く曲や、昔聴いたことある曲を選びましょう。ジャンルは何でも良いです。音楽を聴くということが、まずは重要です。
音程が取れないと、正しくメロディを歌うことが出来ず、音痴と判断してしまうので、なぜ音痴になるのか、音痴の原因は、音程です。

3.リズム

Photo of chic brunette lady dance with ball wear red dress isolated on vivid color background.

なぜ音痴になるのか、音痴の原因は、リズムです。なぜなら、リズムが悪いと、歌が聴きづらく、音痴と判断してしまうからです。

リズムは、歌にとっては要です。

歌はメロディとリズムで、骨格が出来ているからです。

音楽は時間芸術です。

音楽=リズムといえるほど、重要な要素です。

自分はリズム感が悪いと、思っている人は多いです。

思っている人という事は、思っているだけで、実は事実ではありません。

リズムは、しっかりと鍛えていけば、誰でも得意になります。

プロ歌手の中にも、元々リズムは苦手だったという人は多いのです。

リズムはトレーニングすれば、どんどん鍛えられます。

楽しくトレーニングしていきましょう。

リズムトレーニング

歌が上手くなるリズムの取り方のポイントは、裏拍を意識することです。

なぜなら、本来は聴こえてこない裏拍を意識することによって、細かくリズムが取れるようになり、耳も鍛えられるからです。

裏拍とは、音楽で、拍を前半と後半に分けたうちの、後半のことです。

四拍子の曲で「1と2と3と4と」とリズムを取った時の、「と」の部分が裏拍になります。

歌や楽器の演奏でリズムを取る際に、裏拍を意識することが重要です。

なぜなら、表拍だけではカバーできないより細かい部分まで自然と補うことができるようになるからです。

また、裏拍は、リズムをとる意識が必要になるので、自然とリズム感が鍛えられます。

裏拍トレーニング:まずは大好きな曲を流します(四拍子の曲)

  1. 1拍目に左足を左に出して、2拍目に右足を左足の横に移動、3拍目に右足をセンターに戻して、4拍目に左足をセンターに戻します。
  2. 2拍目と4拍目にクールに楽しく手を叩きます。
  3. 1拍目から4拍目までの全ての裏拍で「あー」と声を出します。

どの曲を選べばいいかわからない、という意見もあると思います。その通りなので、2020年上半期カラオケランキングから、アップテンポ、ミドルテンポ、バラードの曲をいくつかご紹介します。この中からお選びください。

アップテンポ

LiSA 『紅蓮華』 -MUSiC CLiP YouTube EDIT ver.-

歌うのが本当に難しい曲なので、基礎ができたら是非とも挑戦しましょう。

菅田将暉 『さよならエレジー』

テンポも良く、とても歌いやすくて、カッコイイ曲です。

ミドル

Official髭男dism – Pretender[Official Video]

名曲&難曲です。男女ともに基礎ができたら挑戦しましょう。

あいみょん – マリーゴールド【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

歌いやすい曲です。リズムのトレーニングにもなるのでどんどん歌いましょう。

米津玄師 MV「Lemon」

独特のメロディに魅了されます。音程のトレーニングにもなる曲です。

King Gnu – 白日

様々な要素がトレーニングできます。ウイスパーからラップまで、完コピ目指しましょう。

<NHK>2020応援ソング「パプリカ」ダンス ミュージックビデオ
YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

楽しく踊りながら歌いましょう!

Official髭男dism – 宿命[Official Video]

名曲&難曲です。男女ともに基礎ができたら挑戦しましょう。

バラード

菅田将暉 『まちがいさがし』

素敵なバラードです。美しいメロディを楽しみながら歌いましょう。

【カラオケ】糸 / 中島みゆき

名曲中の名曲、定番中の定番です。言葉を大切に歌いましょう。

リズムが悪いと歌が聴きづらく、音痴と判断してしまいます。

音痴の原因は、リズムです。

4.表現力

なぜ音痴になるのか、音痴の原因は、表現力です。なぜなら、表現力がないと、機械のような棒歌になってしまい、音痴と判断してしまうからです。

歌に表現力がないと、どのような感じになるでしょうか。

言葉がしっかりと伝わらない歌になります。

機械が言葉を読んだり、話したりする機能がありますよね。

あの感じで無機質で、何を言っているかわからない状態になります。

これを言語音痴とも言います。

しっかりと言葉を伝えようと思うだけで、歌声に表現力はついてきます。

表現力を無理につけようとはせずに、自分なりに歌うことです。

そのためには、とにかく大好きな歌をうたって録音して聴くを毎日繰り返しましょう。

自分の歌の良い所、悪い所を毎回3つずつメモして、良い所をどんどん磨き、悪い所を改善していきましょう。

表現力には、声の大きさの抑揚、しゃくり、こぶし、ビブラート等があります。

自分の歌声を録音して、レコーディングのように、何度も聴いて、より楽しく音楽的にしていこうと考えるだけで、表現力はついてきます。

とにかく、言葉をしっかりと伝えようという思いがあれば、自然と歌に表現力はついてきます。

録音しても自分の声が嫌い、という意見もあると思います。その通りなので、皆はじめは自分の声が嫌いです。磨いて磨いて好きになっていくのです。
表現力がないと、機械のような棒歌になってしまい、音痴と判断してしまうので、なぜ音痴になるのか、音痴の原因は、表現力です。

まとめ

  • なぜ音痴になるのかがわかった
  • 音痴のパターン別克服方法がわかった
  • 音痴の原因がわかった

ここまでお読み頂きありがとうございます。是非とも一度無料体験レッスンで、専門家による、プロのボイストレーニングを受けてみてください。【音痴の原因】なぜ音痴になるのかパターン別の克服方法を徹底解説をじっくりと、お教えいたします。

オンラインボイトレを無料体験してみませんか?

ATOボーカルスクールは
25年間で10000人以上を笑顔に!

対面よりも早く上達するオンラインボイトレをぜひ体感してみてください。

無料体験レッスンのご案内はこちら

上達への始めの一歩を踏み出してみてください。

最先端ボイトレ無料アプリ|毎日ボイトレ
1日たったの3分から!アプリで歌が上手くなる! ボーカルスクールのトップランナーATOボーカルスクールが、1万人指導の実績に基づいたボイトレアプリをリリース。 手軽にボイトレを実施することで、理想の歌声を手に入れることができるアプリです。
好きを仕事に|ボイストレーナー資格
大好きな音楽の仕事で、活躍する人気ボイストレーナーを育てます。 ボイストレーニングで1万人以上の笑顔を作ってきたATOボーカルスクール。 「もっとボイトレでたくさんの人を笑顔にしたい!」という思いを込めて新しいコースが誕生しました。
ボイトレ企業研修|人材育成
ビジネスで勝てる魅力的な声になるためのプログラムです。 プレゼンテーションや会議、電話応対や接客、懇親会のスピーチや自己紹介等、ボイストレーニングを受けることで、あなたの本当に魅力的な声を最大限引き出し、ビジネスで成功する美声になります。
ATAMI KARAOKE GRAND PRIX
ATAMI KARAOKE GRAND PRIX 2024 SPRING 2024年GWに地中海北部のリゾート地をイメージして整備された、熱海憧れの地「熱海親水公園」にて準決勝・決勝大会を開催。 景観美しい海をバックにした野外ステージで、気
熱海の新ランドマーク誕生:みんなで作る音楽×ワイン×アートの夢叶う野外ステージ!
熱海・伊豆山。美しい海と豊かな自然。この魅力的な地に、新たなランドマーク音楽×ワイン×アート好きが集まる夢の野外ステージを作ります!ステージはアート作品として美しさを追求。そのステージから演奏される上質な音楽。その音楽に合わせてソムリエが厳選ワインをペアリング。この夢を一緒に実現しましょう!
123MUSIC | 音楽×ワイン×アート好きの泊まれるカフェバー
音楽×ワイン×アート好きの泊まれるカフェバー
タイトルとURLをコピーしました