【カラオケ採点】上手いのに点数が低い理由を解説【厳しいdam】

ボイストレーニング

ボイトレたーなー先生『田中直人』

日本テレビ「ZIP!」、テレビ東京「おはスタ!」など多数出演
ATOボーカルスクール 代表
『田中直人(たーなー先生)』(プロフィール)
たーなー先生の歌が上手くなるTwitterフォローしましょう!Twitter

こんにちは、田中直人です。

2020年テレビ東京『THEカラオケ★バトル』優勝者をはじめ、25年間で1万人以上のボイストレーニング(ボイトレ)をしてきました。

今回『ATOボーカルスクール』25周年を記念して、プロボイストレーナーの私のキャリアの集大成として、ボイストレーニング(ボイトレ)の全知識をまとめました。

「声の全ての悩みを解決したい」、「歌が上手くなりたい」、「ボイストレーニングをとことん究めたい」全ての人へ、本当に必要な情報を提供させて頂きます。

是非ボイストレーニング(ボイトレ)のバイブルとして、末永くご活用ください。

今回のタイトルは、【カラオケ採点】上手いのに点数が低い理由を解説【厳しいdam】です。

まずは私が開発した、最先端の無料ボイトレアプリ『毎日ボイトレ』をダウンロードしつつ、こちらの記事を読み進めてください。

AppStoreで入手 Google Play で手に入れよう
最先端ボイトレ無料アプリ|毎日ボイトレ
1日たったの3分から!アプリで歌が上手くなる! ボーカルスクールのトップランナーATOボーカルスクールが、1万人指導の実績に基づいたボイトレアプリをリリース。 手軽にボイトレを実施することで、理想の歌声を手に入れることができるアプリです。

歌が上手いのにカラオケの点数が低い理由を知りたい
カラオケの採点方法を詳しく知りたい
カラオケdamの厳しさを知りたい

1.カラオケ採点5つのポイント

歌が上手いのにカラオケ採点の点数が低い理由には、5つのポイントがあります。
なぜなら、カラオケ採点は5つのポイントの合計点で点数化されているからです。

その5つは、

  1. 音程
  2. リズム
  3. 安定性
  4. 表現力
  5. ロングトーン&ビブラート

です。

順番に解説します。

1.音程

【カラオケ採点】歌が上手いのに点数が低い理由は音程です。
なぜなら、カラオケ高得点を獲得するためには、原曲と全く同じメロディの音程で歌う必要がありますが、歌が上手い人は、自分なりのメロディで、表現する場合があるからです。

歌が上手い人は、自分なりのメロディで、歌を表現することができます。

歌は言葉を伝える事が一番大事です。

歌のみが言葉を伝える事が出来る楽器です。

他の楽器は音だけで、言葉は作れません。

その言葉を聴いている人にしっかりと届けるために、歌が上手い人は自分なりのメロディで、自分らしく届けます。

カラオケの採点機能は、音程バーに完全に合っているかで、音程正解率を決め採点します。

つまり原曲に忠実に歌えているかの確認です。

音楽の授業のようなもので、教科書通りに歌えているかの確認です。

歌が上手い人は、教科書通りに歌う方もいますが、自分らしく表現する方も多いです。

そのような場合に、歌が上手いのに、点数が低くなります。

音大も出ていて音程は良いのに点数が低い、という意見もあると思います。その通りなので、音程は良くても、原曲に忠実なメロディの音程で歌えているかが採点されます。原曲を聴いたり、バーを見たり、ガイドメロを聴いて、正しいメロディの音程を確認して歌いましょう。

カラオケ高得点を獲得するためには、原曲と全く同じメロディの音程で歌う必要がありますが、歌が上手い人は、自分なりのメロディで、表現する場合があるので、【カラオケ採点】歌が上手いのに点数が低い理由は音程です。

対面よりも早く上達するオンラインボイトレをぜひ体感してみてください。

無料体験レッスンのご案内はこちら

上達への始めの一歩を踏み出してみてください。

2.リズム

【カラオケ採点】歌が上手いのに点数が低い理由はリズムです。
なぜなら、カラオケ高得点を獲得するためには、原曲と全く同じリズムで歌う必要がありますが、歌が上手い人は、自分なりの自由なリズムで、表現する場合があるからです。

音楽で、歌で、リズムはとても重要な役割をもっています。

音楽は時間芸術です。

時間=リズム

3分や5分といった時間を音でどのように楽しませるか、

最も重要と言っても過言ではないのがリズムなんです。

そしてまた、リズムは言葉です。

リズム=言葉

言葉をしっかり伝えようとすると、語るようなリズムになります。

心を込めて、大切に言葉を伝えようとすればするほど、自分らしい語りのリズムになります。

歌が上手い人にはそれがあります。

しかし、カラオケ採点では、原曲に忠実なリズムが求められます。

自分らしさや、言葉を伝えるという事は、重要視されていません。

音程バーにカーソルが合わさった瞬間に、発声する時間の差が少なければ少ないほど得点が上がります。

つまり、リズム感があり歌が上手くても、オリジナルに忠実なリズムで歌わないと、点数が低くなります。

このような時に、歌が上手いのに、点数が低くなります。

リズム感が良いのにリズムの点数が低い、という意見もあると思います。その通りで、カラオケ採点のリズムは、リズム感のことではありません。メロディの音を全てそのタイミングで、歌えているかが採点されます。リズム感とリズムの点数は、イコールでないことを把握してのぞみましょう。

カラオケ高得点を獲得するためには、原曲と全く同じリズムで歌う必要がありますが、歌が上手い人は、自分なりの自由なリズムで、表現する場合があるので、【カラオケ採点】歌が上手いのに点数が低い理由はリズムです。

対面よりも早く上達するオンラインボイトレをぜひ体感してみてください。

無料体験レッスンのご案内はこちら

上達への始めの一歩を踏み出してみてください。

3.安定性

【カラオケ採点】歌が上手いのに点数が低い理由は安定性です。
なぜなら、カラオケ高得点を獲得するためには、安定した声で歌う必要がありますが、歌が上手い人は、独特の声質や発声法で、魅力を表現している場合もあるからです。

安定性とは何でしょうか。

カラオケ採点では、声が震えているか、まっすぐかを最重要視しています。

歌が上手い人は、独自の声質や発声法、表現をされる方も多いです。

声を震わせながら歌う人、

安定した周期ではない独特のビブラートで歌う人、

ウイスパーや息をたくさん使って表現する人は、

安定性がないと判断されてしまう場合があります。

カラオケ採点の安定性は、声の震え、周期的なビブラートの美しさ、ロングトーンの音程の3つが総合された、点数となっております。

確かに歌が上手い人は、声が安定している方が多いです。

ですが、歌手やアーティストとして、芸術作品を創作するときに、

最優先するべきは、安定性ではありません。

その作品にあった歌唱法です。

あえて声を震わせる表現が、その作品にとって、魅力的なこともあるのです。

このような時に、歌が上手いのに、点数が低くなります。

安定して聴こえているのに、安定性が低いという意見もあると思います。その通りなので、ボイストレーニングで呼吸、声帯、共鳴をじっくりとトレーニングしましょう。フィジカルをトレーニングする事によって、安定性は高まっていきます。

カラオケ高得点を獲得するためには、安定した声で歌う必要がありますが、歌が上手い人は、独特の声質や発声法で、魅力を表現している場合もあるので、【カラオケ採点】歌が上手いのに点数が低い理由は安定性です。

対面よりも早く上達するオンラインボイトレをぜひ体感してみてください。

無料体験レッスンのご案内はこちら

上達への始めの一歩を踏み出してみてください。

4.表現力

【カラオケ採点】歌が上手いのに点数が低い理由は表現力です。
なぜなら、カラオケ高得点を獲得するためには、表現力として、抑揚や音の装飾を採点の基準に沿って行う必要がありますが、歌が上手い人は、自由に魅力を表現するからです。

カラオケ採点は、表現力をずっと研究していました。

人がどのように歌ったら、歌うまと言える歌になるのか。

まずは、抑揚がない歌は、つまらないと判断しました。

ずっと、同じ声量で歌っている曲は、確かに退屈になりますし、言葉も聴こえてこないでしょう。

そこで、歌の中で、しっかりと小さな声から、大きな声まで発声している場合に、点数を上げる事を決めました。

次に、しゃくりやこぶし、フォールという音の装飾に着目しました。

メロディをただそのまま、棒歌のように歌っているものを、機械的で良い歌ではないと判断しました。

そこで、ある音程を出す前に低い音程を出してから本来の音程に戻す「しゃくり」、演歌やポップスでも使われる、一瞬だけ音程を上下させる「こぶし」、音を伸ばした時に、最後に本来の音から音程を下げていく「フォール」の回数を点数化しました。

今では、それ以外に、アクセント、ハンマリング、エッジボイス、ヒーカップも点数に加わるようになりました。

要するに、「棒歌ではダメですよ、色々と表現しましょうね」という事です。

ですが、その抑揚や装飾の回数をこなさなくても、上手い人はたくさんいます。

むしろ、自由に表現することによって、歌が上手い人になっています。

このような時に、歌が上手いのに、点数が低くなります。

抑揚をつけて歌っているのに表現力がつかない、という意見もあると思います。その通りであれば、マイキングやカラオケ音量、マイク音量、エコー音量に原因があると思います。しっかりとマイクをもって、それぞれの音量を適切に調整出来れば、抑揚がしっかり点数化されます。

カラオケ高得点を獲得するためには、表現力として、抑揚や音の装飾を採点の基準に沿って行う必要がありますが、歌が上手い人は、自由に魅力を表現するので、【カラオケ採点】歌が上手いのに点数が低い理由は表現力です。

対面よりも早く上達するオンラインボイトレをぜひ体感してみてください。

無料体験レッスンのご案内はこちら

上達への始めの一歩を踏み出してみてください。

5.ロングトーン&ビブラート

【カラオケ採点】歌が上手いのに点数が低い理由は、ロングトーン&ビブラートです。
なぜなら、カラオケ高得点を獲得するためには、安定したロングトーンとビブラートで、歌う必要がありますが、歌が上手い人には、独特なロングトーンや、ビブラートを全く欠けないで歌う人もいるからです。

カラオケ採点では、

0.5秒以上ロングトーンで音程を出すこと

周期的なビブラートを1秒以上行うこと

が点数化されます。

更に、そのロングトーンの音程が、ブレずに安定していること、

ビブラートは、周期が変わらず、同じ周期で伸ばすことが求められています。

歌が上手い人には、

曲の中で様々なビブラートを使い分けたり、

個性的なビブラートがある人、

ノンビブラートで歌う人もいます。

このような時に、歌が上手いのに、点数が低くなります。

ロングトーン&ビブラートを入れる場所がない曲を歌っている、という意見もあると思います。その通りなので、その場合は、ロングトーン、ビブラートの点数を割り引いて、カラオケ採点を楽しむか、曲の終わりや間奏前の音を、ロングトーンやビブラートにしてみましょう。カラオケ採点を最大限楽しむ気持ちでのぞんでください。

カラオケ高得点を獲得するためには、安定したロングトーンとビブラートで、歌う必要がありますが、歌が上手い人には、独特なロングトーンや、ビブラートを全く欠けないで歌う人もいるので、【カラオケ採点】歌が上手いのに点数が低い理由は、ロングトーン&ビブラートです。

まとめ

歌が上手いのにカラオケの点数が低い理由がわかった
カラオケの採点方法が詳しくわかった
カラオケdamの厳しさがわかった

ここまでお読み頂きありがとうございます。是非とも一度無料体験レッスンで、専門家による、プロのボイストレーニングを受けてみてください。【カラオケ採点】上手いのに点数が低い理由を解説【厳しいdam】をじっくりと、お教えいたします。

オンラインボイトレを無料体験してみませんか?

ATOボーカルスクールは
25年間で10000人以上を笑顔に!

対面よりも早く上達するオンラインボイトレをぜひ体感してみてください。

無料体験レッスンのご案内はこちら

上達への始めの一歩を踏み出してみてください。

最先端ボイトレ無料アプリ|毎日ボイトレ
1日たったの3分から!アプリで歌が上手くなる! ボーカルスクールのトップランナーATOボーカルスクールが、1万人指導の実績に基づいたボイトレアプリをリリース。 手軽にボイトレを実施することで、理想の歌声を手に入れることができるアプリです。
好きを仕事に|ボイストレーナー資格
大好きな音楽の仕事で、活躍する人気ボイストレーナーを育てます。 ボイストレーニングで1万人以上の笑顔を作ってきたATOボーカルスクール。 「もっとボイトレでたくさんの人を笑顔にしたい!」という思いを込めて新しいコースが誕生しました。
ボイトレ企業研修|人材育成
ビジネスで勝てる魅力的な声になるためのプログラムです。 プレゼンテーションや会議、電話応対や接客、懇親会のスピーチや自己紹介等、ボイストレーニングを受けることで、あなたの本当に魅力的な声を最大限引き出し、ビジネスで成功する美声になります。
ATAMI KARAOKE GRAND PRIX
ATAMI KARAOKE GRAND PRIX 2024 SPRING 2024年GWに地中海北部のリゾート地をイメージして整備された、熱海憧れの地「熱海親水公園」にて準決勝・決勝大会を開催。 景観美しい海をバックにした野外ステージで、気
熱海の新ランドマーク誕生:みんなで作る音楽×ワイン×アートの夢叶う野外ステージ!
熱海・伊豆山。美しい海と豊かな自然。この魅力的な地に、新たなランドマーク音楽×ワイン×アート好きが集まる夢の野外ステージを作ります!ステージはアート作品として美しさを追求。そのステージから演奏される上質な音楽。その音楽に合わせてソムリエが厳選ワインをペアリング。この夢を一緒に実現しましょう!
123MUSIC | 音楽×ワイン×アート好きの泊まれるカフェバー
音楽×ワイン×アート好きの泊まれるカフェバー
タイトルとURLをコピーしました