【カラオケマイク音量+持ち方】歌が上手く聴こえるカラオケ上達法

ボイストレーニング

本日のはカラオケマイクの音量、持ち方を軸に、上手く聞こえる方法をご紹介します。

マイクの持ち方を変えるだけでカラオケの採点が上がることを皆さんは知っていますか?

歌唱力は変化ないのにマイクの持ち方次第で、点数は上がったり、下がったりします。

それなら、しっかりマイクの使い方をマスターしていきませんか?

結論から先に、マイクは利き手じゃない手で軽く持ち、口の前に持ってきて歌います。

そして利き手は歌を歌っているときに表現をしてみましょう。

音量はゼロ、エコーもゼロで設定することもお忘れなく。

これさえできれば、カラオケ採点で得点が上がり、しかも歌うまに見えると思います。

まずはたーなー先生が開発した、最先端の無料ボイトレアプリ『毎日ボイトレ』をダウンロードしつつ、こちらの記事を読み進めてください。

AppStoreで入手 Google Play で手に入れよう
最先端ボイトレ無料アプリ|毎日ボイトレ
1日たったの3分から!アプリで歌が上手くなる! ボーカルスクールのトップランナーATOボーカルスクールが、1万人指導の実績に基づいたボイトレアプリをリリース。 手軽にボイトレを実施することで、理想の歌声を手に入れることができるアプリです。
  • デフォルトの音量でしか歌ったことない
  • マイクの正しい持ち方ってあるの?
  • 歌うまに見られたい

ボイトレたーなー先生『田中直人』

日本テレビ「ZIP!」、テレビ東京「おはスタ!」など多数出演
ATOボーカルスクール 代表
『田中直人(たーなー先生)』(プロフィール)
たーなー先生の歌が上手くなるTwitterフォローしましょう!Twitter

本日もこちらの記事はたーなー先生のマネージャーが担当します。

1.あなたのマイクの持ち方はOK or NG?

皆さん、マイクを持つ機会がどれくらいありますか?

司会などの仕事の場合マイクを持つき機会がありますよね。でもかなり珍しい方です。

ほとんどの方は、カラオケに行った時だけマイクを持ちますよね。

その時、自分がマイクをどのように持っているかわかりますか?

こだわりがあって持ち方を決めている方ならわかりますよね。

逆に何もこだわりがないと、なんとなく持っているので、どんなマイクの持ち方をしているか思い出せませんよね。

実は、マイクの持ち方は「聴こえ方」を大きく左右する場合があります。

間違った持ち方をしているとせっかく上手く歌えていても、音をちゃんとマイクが拾ってくれなくてちょっと残念な感じになっちゃうことがあります。

ここでは間違えているマイクの持ち方、正しいマイクの持ち方を解説します。

NGなマイクの持ち方

マイクをおおってしまっている

カラオケで使われるようなマイクは、単一指向性といって、マイクヘッドの中心で音をしっかりひろってくれるタイプが使われています。

真ん中の線から下を完全に手で覆ってしまっているこのような状態はNGです。

音を上手く拾えなかったり、ハウリングをしてしまう原因になり、一番良くないです。

またこちらもご覧ください。

これは一番良くない持ち方です。

完全にマイクを覆ってしまっています。

盛り上がってこのような持ち方になってしまう方が時々いますが、これももちろんハウリングしやすいですし、しかも声がこもって聴こえてしまいます。

この持ち方に身に覚えがなんとなくでもある方、やめましょう。

そして、気づいた時で構わないので、これから紹介する持ち方に変えてみましょう。

OKなマイクの持ち方

次に良いマイクの持ち方の紹介です。

人差し指と親指でマイクの肢をしっかり支えます。

そして後の3つの指を優しく添えてみます。

これが、一番スタンダードな良いマイクの持ち方です。

これで歌うとハウリングすることもないですし、しっかりマイクのヘッド部分で歌声をしっかり拾ってくれます。

どうしても指が疲れてしまう。という意見もあるかもしれません。なれていないと厳しいですね。でしたら、無理して親指と人差し指で支えずに、バランスよく全部の指でマイクを支えてみましょう。

とにかく無理をしない。手もリラックスした状態にさせることが大切です。

2.マイクの位置の話

また、持ち方がわかった、できるようになったら次は、マイクをどの位置に持ってくるのか、というところです。

こちらの画像を見てください。

まっすぐに口元にマイクヘッドを持ってきていますね。

息をフーッと吹いてみるとまっすぐ一直線に流れることがわかると思います。

なので、その息をしっかりキャッチできるように、マイクをこんな感じで基本はまっすぐ持ちます。

また低音を拾って欲しい時は、顎もマイクもちょっと下げ気味に、高音を拾って欲しい時は逆にちょっと全体上げ気味に持ってみましょう。

口はマイクヘッドに離しすぎても近すぎてもよくないです。程よいこの画像くらいの位置で歌ってみましょう。

また、カラオケ採点も声をしっかり拾ってくれるので結果に反映されやすくなります。

よくないマイクの位置の例

こちらを見てみましょう。

息がまっすぐ一直線に流れていくのに、マイクが下にあります。

これではマイクが音をしっかりキャッチしてくれません。

声が出ていてもマイク位置がずれていて、上手く声を拾ってもらえず、最悪の場合、音が届いてなかったとカラオケ採点のロボットが認識してしまい、点数に影響してくる場合も少なからずあります。

この持ち方だと、せっかくの良い歌声をしっかり拾ってくれないのでもったいないです。

聞き比べてみたらわかるかもです。

まっすぐにマイクヘッドを持っている時の歌声と違います。

しっかり息をキャッチできるようにマイクは口の前に持ってきましょう。

3.利き手で腕を広げ歌を表現

マイクは利き手じゃない方で持ちましょう。

なぜなら利き手は歌を表現するからです。

アーティストは歌っている時どうしていますか?直立していませんよね。

手を広げたり、手を握ったり、とても豊かに歌に合わせて表現していると思います。

ここで参考に動画を見てみましょう。

森山直太朗 – さくら(独唱)

あまりにも有名な素晴らしい一曲です。

森山直太朗さん、両手を使ってふくよかに表現されていますよね。

本当いうと、この森山直太朗さんのように両手を使って表現した方がいいのですが、カラオケの場合はそうもいきません。

カラオケ採点が関係ないなら、マイクなしでこのように歌うことが一番良いのですが、カラオケ採点で高得点を狙っていたり目的がある場合は、しっかりマイクに歌声を拾ってもらう必要があります。

なので、利き手だけで表現をしてみましょう。

しかし、なんで表現することがこれほどまでに重要とされるのでしょうか。

この表現することは、歌うまになるために、とにかく大切なんです。

こなれ感が出る

まず「こなれ感」を出すことができます。歌を歌うことに慣れているように見せる効果があり、歌が上手ならもっと上手に見えます。

声をもっと出せるようになる

参考動画で、森山直太朗さんが高音の時に腕をあげているシーンがあったと思います。

高くなる時には腕を上げたり、ロングトーンの時は腕を前に出したり。

また、脚を使うのもいいですよ。低音を出したい時、少し膝を曲げて見ましょう。

そのまま何も突っ立って歌っているよりも、座って歌っているよりも、体がしっかり開いてリラックスした状態になれるので声も出やすくなると思います。

れを参考に、カラオケの時もしっかり利き手で腕を広げ表現してみましょう。

アーティストじゃないのに、表現しながら歌うのは恥ずかしい。という意見もかなりあると思います。そうですよね。気持ちはよくわかります。でも、慣れるまで少し頑張ってみてください。誰も表現しているあなたを本当の意味で馬鹿にする人なんていないはずです。してる人がいたらそんなのちょっと間違ってると思います。ぜひ、解き放たれたようなイメージで、目一杯歌を手腕で表現してみましょう。

4.音量の理想は「ゼロ」

マイクの音量

マイクの良い持ち方、持つ位置がわかったら、次に音量を変えていきましょう。

なぜゼロにするのかというと、自分の声がダイレクトに反映されるからです。

また「マイク音量をゼロにしたら演奏の音に声が負けちゃう」という意見もありますが、その場合は、演奏の音量も、自分の歌声が聞こえる程度に下げましょう。

結構カラオケ初期設定は音が大きいので、耳のためにも小さめがおすすめです。

エコー音量

またマイク音量と同じくエコーの音量もゼロに設定しましょう。

そしてエコーは歌声がよく聞こえるための機能のようですが、正直いらないと思います。

下手だったら少し誤魔化す効果があるかもしれませんが、あなたの歌声のいいところもフワフワと反響するので、わからなくなります。

また歌の練習としても不適当です。

エコーがかかってる声は、あなたの素の歌声ではないので勉強の参考にならないのです。

なのでエコー音量もゼロにしましょう。

声が小さいから音量ゼロにしたくないという意見もあると思います。そうですよね。段階的にいきましょう。私個人的にも、喉がすぐカサカサしてしまうので小さい声で歌いたいなーという時は音量を自分の耳で聞こえるくらいに音量を少し上げます。ちなみに歌声が小さいことはさして問題ではないです。とても弱々しかったり喉に問題がある場合は話がまた変わってきますが、大きい声を出すことは声帯に悪影響の場合が多いので、全然自分の声聴こえない…という場合は音量を聞こえる程度に上げてみましょう。

まとめ

以上マイクの音量、持ち方を軸に、歌うまに魅せるコツを紹介しました。

以下まとめです。

マイクの持ち方

  • 利き手じゃない方で持つ
  • 親指と人差し指てマイクの肢の部分をお持ち残りの指は軽く添える
  • マイクの位置
  • 近すぎず遠すぎず、まっすぐ口元にマイクヘッドを持ってくる

音量

  • マイク音量、エコー音量はどちらもゼロにする
  • 声が聴こえない場合は演奏の音量を下げる
  • それでも声が小さくて聴こえない場合は少しマイク音量だけ上げる

利き手

  • マイクを持っていない利き手で歌を表現する
  • 高い声を出したい時は腕を上げ、ロングトーンの時はまっすぐ腕を伸ばすなどする。

これが、歌が上手に聞こえるようになるポイントです。

まずはカラオケに行った際に、これらの方法を実践してみましょう。

そしてできるようになったら、しっかり歌唱力も磨いていきましょう。

ATOオンラインボイトレではこれらのテクニックから歌唱が上手くなる方法、また点数が上がる方法もレッスンでお教えします。

無料体験レッスンも毎日受け付けていますので、まずはお試しください。

体験レッスンは30分なのでその時間いっぱいに歌っていただき、トレーニングもします。

また、カラオケ高得点コースをご希望であれば、こういう小ワザから、歌唱の磨き方から点数の上がる歌い方まで指導します。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

本日もこちらのブログをお読みいただきありがとうございました。

オンラインボイトレを無料体験してみませんか?

ATOボーカルスクールは
25年間で10000人以上を笑顔に!

対面よりも早く上達するオンラインボイトレをぜひ体感してみてください。

無料体験レッスンのご案内はこちら

上達への始めの一歩を踏み出してみてください。

最先端ボイトレ無料アプリ|毎日ボイトレ
1日たったの3分から!アプリで歌が上手くなる! ボーカルスクールのトップランナーATOボーカルスクールが、1万人指導の実績に基づいたボイトレアプリをリリース。 手軽にボイトレを実施することで、理想の歌声を手に入れることができるアプリです。
好きを仕事に|ボイストレーナー資格
大好きな音楽の仕事で、活躍する人気ボイストレーナーを育てます。 ボイストレーニングで1万人以上の笑顔を作ってきたATOボーカルスクール。 「もっとボイトレでたくさんの人を笑顔にしたい!」という思いを込めて新しいコースが誕生しました。
ボイトレ企業研修|人材育成
ビジネスで勝てる魅力的な声になるためのプログラムです。 プレゼンテーションや会議、電話応対や接客、懇親会のスピーチや自己紹介等、ボイストレーニングを受けることで、あなたの本当に魅力的な声を最大限引き出し、ビジネスで成功する美声になります。
ATAMI KARAOKE GRAND PRIX
ATAMI KARAOKE GRAND PRIX 2024 SPRING 2024年GWに地中海北部のリゾート地をイメージして整備された、熱海憧れの地「熱海親水公園」にて準決勝・決勝大会を開催。 景観美しい海をバックにした野外ステージで、気
熱海の新ランドマーク誕生:みんなで作る音楽×ワイン×アートの夢叶う野外ステージ!
熱海・伊豆山。美しい海と豊かな自然。この魅力的な地に、新たなランドマーク音楽×ワイン×アート好きが集まる夢の野外ステージを作ります!ステージはアート作品として美しさを追求。そのステージから演奏される上質な音楽。その音楽に合わせてソムリエが厳選ワインをペアリング。この夢を一緒に実現しましょう!
123MUSIC | 音楽×ワイン×アート好きの泊まれるカフェバー
音楽×ワイン×アート好きの泊まれるカフェバー
タイトルとURLをコピーしました