【自分の声を変えたい】きもい(気持ち悪い)自分の声を変える方法

ボイストレーニング

ボイトレたーなー先生『田中直人』

日本テレビ「ZIP!」、テレビ東京「おはスタ!」など多数出演
ATOボーカルスクール 代表
『田中直人(たーなー先生)』(プロフィール)
たーなー先生の歌が上手くなるTwitterフォローしましょう!Twitter

こんにちは、田中直人です。

2020年テレビ東京『THEカラオケ★バトル』優勝者をはじめ、25年間で1万人以上のボイストレーニング(ボイトレ)をしてきました。

今回『ATOボーカルスクール』25周年を記念して、プロボイストレーナーの私のキャリアの集大成として、ボイストレーニング(ボイトレ)の全知識をまとめました。

「声の全ての悩みを解決したい」、「歌が上手くなりたい」、「ボイストレーニングをとことん究めたい」全ての人へ、本当に必要な情報を提供させて頂きます。

是非ボイストレーニング(ボイトレ)のバイブルとして、末永くご活用ください。

今回のタイトルは、【自分の声を変えたい】きもい(気持ち悪い)自分の声を変える方法です。

まずは私が開発した、最先端の無料ボイトレアプリ『毎日ボイトレ』をダウンロードしつつ、こちらの記事を読み進めてください。

AppStoreで入手 Google Play で手に入れよう
最先端ボイトレ無料アプリ|毎日ボイトレ
1日たったの3分から!アプリで歌が上手くなる! ボーカルスクールのトップランナーATOボーカルスクールが、1万人指導の実績に基づいたボイトレアプリをリリース。 手軽にボイトレを実施することで、理想の歌声を手に入れることができるアプリです。
  • きもい(気持ち悪い)自分の声を変える方法を知りたい
  • 自分の本当の声を知りたい
  • 理想の声になる方法を知りたい

1.自分の声を知る

きもい(気持ち悪い)自分の声を変える方法は、自分の声を知る事です。

なぜなら、声を変えるには、今の自分の声をしっかりと分析することが、必要だからです。

自分の声を知る。

「毎日聴いているから知っているよ」と言われそうですが。

実際、周りの人が把握している、自分の声は、今自分に聴こえている自分の声とは違います。

そして、どちらが正しいかと言えば、周りの人に聴こえている声です。

この声を知ることが必要です。

自分に聴こえている自分の声は、骨伝導より聴こえてくる、内部の音です。

周りに聴こえている自分の声は、空気が振動して聴こえる、外部の音です。

内部の音は、自分にしか聞こえないので、しっかり周りの人に聴いてもらう、自分の声を知る必要があります。

まずは、自分に聴こえている声よりも、周りに聴こえている声(外部の音)を知ることが重要だと知りましょう。

内部の音は、スピーカー内部の音、楽器の中で聴こえている音という感じで、周りには聞こえないため意味がありません。

スピーカーも楽器も、外にどのような音が聞こえているか、どのような音が鳴っているかが重要です。

この外部の音を聴くためには、スマホアプリがとても便利です。

毎日自分の声をスマホアプリで録音するようにしましょう。

後で説明しますが、毎日が重要です。

世の中の80%以上の人が、自分の外部の音に違和感があるというデータが出ています。

それはそうですよね。

自分が聴こえている音と違うのですから。

自分の聴こえている音が良くなればいいや、と思ってしまう人も多いです。

でも、それは自己満足でしかありません。

自分以外の全ての人は、外部の音を聴いているからです。

この外部の音を知る必要があるのです。

毎日録音して、自分の外部の声を完全に把握しましょう。

自分の声の良い所と悪い所を3~5ずつ書いて、毎日それを更新していきましょう。

毎日やっていると、外部の音が分かるようになります。

自分の内部の音を聴いて、外部にどのような音が出ているのかわかるようになるのです。

内部でこういう風に鳴っているということは、外部ではこういう音で鳴っているんだなと分かるようになります。

このために毎日録音して再生します。

こうなることで、やっと、自分の声をトレーニング出来る所まで行きます。

録音して、再生した時にギャップがなくなるまで、自分の声を録音再生しましょう。

こうなる事で、次の理想の声に向かってトレーニング出来ます。

前向きに楽しく努力していきましょう!

どうしても自分の声が好きになれないという意見もありますが、今は自分の声を知ることに集中しましょう。今の自分の声スタートラインを知ることで、理想の声ゴールを設定して、段階的に理想の声になる事が出来ます。必ず理想の声に繋がりますので、まずは自分の声を知りましょう。
声を変えるには、今の自分の声をしっかりと分析することが、必要なので、きもい(気持ち悪い)自分の声を変える方法は、自分の声を知る事です。

対面よりも早く上達するオンラインボイトレをぜひ体感してみてください。

無料体験レッスンのご案内はこちら

上達への始めの一歩を踏み出してみてください。

2.理想の声を知る

きもい(気持ち悪い)自分の声を変える方法は、理想の声を知る事です。

なぜなら、声を変えるには、目指すべき理想の声を知ることが、必要だからです。

自分の本当の声(周りに聴こえている外部の音)が分かったら、それをじっくり分析します。

そして、理想の声を探します。

自分が本当に理想と思えるゴールの声です。

自分の声がスタートで、理想の声がゴールです。

このスタートとゴールの声を出来るだけ細かく分析しましょう。

  1. 声の太さ
  2. 声の高さ
  3. 声の明るさ
  4. 声の柔らかさ
  5. 声の大きさ
  6. 言葉の丁寧さ

一つ一つ解説していきます。

1.声の太さ

声の太さが、太いか細いかの違いです。

一般的な標準の声の太さを50とした時に、あなたの声の太さの数値はいくつでしょうか。

また、理想の声の、声の太さの数値はいくつでしょうか。

この数値をメモします。

2.声の高さ

声の高さが、高いか低いかの違いです。

一般的な標準の声の高さを50とした時に、あなたの声の高さの数値はいくつでしょうか。

また、理想の声の、声の高さの数値はいくつでしょうか。

この数値をメモします。

3.声の明るさ

声の明るさが、明るいか暗いかの違いです。

一般的な標準の声の明るさを50とした時に、あなたの声の明るさの数値はいくつでしょうか。

また、理想の声の、声の明るさの数値はいくつでしょうか。

この数値をメモします。

4.声の柔らかさ

声の柔らかさが、柔らかいか固いかの違いです。

一般的な標準の声の柔らかさを50とした時に、あなたの声の柔らかさの数値はいくつでしょうか。

また、理想の声の、声の柔らかさの数値はいくつでしょうか。

この数値をメモします。

5.声の大きさ

声の大きさが、大きいか小さいかの違いです。

一般的な標準の声の大きさを50とした時に、あなたの声の大きさの数値はいくつでしょうか。

また、理想の声の、声の大きさの数値はいくつでしょうか。

この数値をメモします。

6.言葉の丁寧さ

言葉の丁寧さが、丁寧か雑かの違いです。

一般的な標準の声の丁寧さを50とした時に、あなたの声の丁寧さの数値はいくつでしょうか。

また、理想の声の、声の丁寧さの数値はいくつでしょうか。

この数値をメモします。

これらの項目で、自分の声を知る、理想の声を知る。

すなわち、スタートとゴールを知ることで、ほぼ目指す声は手に入ったようなものです。

本当にご苦労様でした。

それぞれの数値をしっかりと記録し、次の章で、理想に近づけていくためのトレーニング方法を説明します。

ポジティブに努力して成長を続けましょう!

数値化することが難しいという意見もありますが、まずは大体の数値を書き出してみましょう。それ以外に特徴的なことがあれば、その数値も書き出していくと良いです。要するに、一般的な基準を述べたにすぎないので、自分なりに数値化して分析できる要素があれば、自分なりにどんどん足していってください。スマホアプリ等で、波形アナライザーを使って、分析してみることもとても良いと思います。耳を鍛えつつ、理想の声を手に入れて行きましょう。

声を変えるには、目指すべき理想の声を知ることが、必要なので、きもい(気持ち悪い)自分の声を変える方法は、理想の声を知る事です。

対面よりも早く上達するオンラインボイトレをぜひ体感してみてください。

無料体験レッスンのご案内はこちら

上達への始めの一歩を踏み出してみてください。

3.理想の声になる

きもい(気持ち悪い)自分の声を変える方法は、理想の声になる事です。

なぜなら、声を変えるには、目指すべき理想の声なることが、必要だからです。

今までの流れで、下記1~6の今のスタートラインの数値とゴールの数値が分かりました。

  1. 声の太さ
  2. 声の高さ
  3. 声の明るさ
  4. 声の柔らかさ
  5. 声の大きさ
  6. 言葉の丁寧さ

これらの数値をゴールまで導くために必要な、トレーニング方法を解説します。

詳しくは当ブログの様々なページに書いてありますので、ここでは大きく概要のみを説明させて頂きます。

倍音を増やす

  1. 声の太さ
  2. 声の高さ
  3. 声の明るさ

これらの数値を上げていくためには、声の倍音を増やす必要があります。

このためには、正しい発声法での音域の拡大が必須です。

こちらは音域拡大のページを参考にトレーニングしていきましょう。

背中を鳴らす

1.声の太さ、4.柔らかさの数値を上げていくためには、背中を鳴らして、身体全体の360度を鳴らすという事が必要です。

このためには、背中を鳴らすトレーニングが必要です。

該当の記事を参考にトレーニングしていきましょう。

呼吸法によりインナーマッスルを鍛える

4.声の柔らかさ、5.声の大きさを鍛えるためには、呼吸法が重要です。

呼吸法でインナーマッスルを鍛えて、息のスピードと量をコントロール出来るようになれば、柔らかさや大きさを鍛えることが出来ます。

基本的な呼吸法をトレーニングしましょう。

滑舌トレーニング

6.言葉の丁寧さは、上記全ての発声法を軸に、滑舌のトレーニングが重要です。

50音を含むすべての言葉を、様々なスピードで発声出来るようになることが、必要です。

こちらも滑舌トレーニングの記事を参考にトレーニングしていきましょう。

その他、理想の声に近づくためのポイントをお伝えします。

  1. 上半身完全リラックス
  2. あくびの喉
  3. 正しい姿勢
  4. 顔の位置
  5. 上顎の使い方
  6. 基音の作り方
  7. 口の中の鳴らし方
  8. 軟口蓋に声を当てる
  9. 声帯閉鎖
  10. 息と声のバランス調整

理想の声の数値に近づくよう、毎日自分なりに、トレーニングをリニューアルしていきましょう。

理想の声と自分の声が離れすぎているという意見もあります。まずは理想の声に段階的に近づいていく必要があります。もし、あまりにも自分のスタートラインからゴールが遠いと感じるようであれば、その数値の途中に存在する、近いゴールの理想の声を見つけていきましょう。数値が1ずつでも毎日上がっていくようにするためには、簡単なゴールの達成、小さな成功の積み重ねが必要です。

最終的なゴールの前に、小さなゴールを設定し、それを達成して、日々ゴールに近づいていけるよう、計画的に目標を作っていきましょう。

声を変えるには、目指すべき理想の声なることが、必要なので、きもい(気持ち悪い)自分の声を変える方法は、理想の声になる事です。

まとめ

  • きもい(気持ち悪い)自分の声を変える方法がわかった
  • 自分の本当の声がわかった
  • 理想の声になる方法がわかった

ここまでお読み頂きありがとうございます。

是非とも一度無料体験レッスンで、専門家による、プロのボイストレーニングを受けてみてください。

【自分の声を変えたい】きもい(気持ち悪い)自分の声を変える方法をじっくりと、お教えいたします。

オンラインボイトレを無料体験してみませんか?

ATOボーカルスクールは
25年間で10000人以上を笑顔に!

対面よりも早く上達するオンラインボイトレをぜひ体感してみてください。

無料体験レッスンのご案内はこちら

上達への始めの一歩を踏み出してみてください。

最先端ボイトレ無料アプリ|毎日ボイトレ
1日たったの3分から!アプリで歌が上手くなる! ボーカルスクールのトップランナーATOボーカルスクールが、1万人指導の実績に基づいたボイトレアプリをリリース。 手軽にボイトレを実施することで、理想の歌声を手に入れることができるアプリです。
好きを仕事に|ボイストレーナー資格
大好きな音楽の仕事で、活躍する人気ボイストレーナーを育てます。 ボイストレーニングで1万人以上の笑顔を作ってきたATOボーカルスクール。 「もっとボイトレでたくさんの人を笑顔にしたい!」という思いを込めて新しいコースが誕生しました。
ボイトレ企業研修|人材育成
ビジネスで勝てる魅力的な声になるためのプログラムです。 プレゼンテーションや会議、電話応対や接客、懇親会のスピーチや自己紹介等、ボイストレーニングを受けることで、あなたの本当に魅力的な声を最大限引き出し、ビジネスで成功する美声になります。
ATAMI KARAOKE GRAND PRIX
ATAMI KARAOKE GRAND PRIX 2024 SPRING 2024年GWに地中海北部のリゾート地をイメージして整備された、熱海憧れの地「熱海親水公園」にて準決勝・決勝大会を開催。 景観美しい海をバックにした野外ステージで、気
熱海の新ランドマーク誕生:みんなで作る音楽×ワイン×アートの夢叶う野外ステージ!
熱海・伊豆山。美しい海と豊かな自然。この魅力的な地に、新たなランドマーク音楽×ワイン×アート好きが集まる夢の野外ステージを作ります!ステージはアート作品として美しさを追求。そのステージから演奏される上質な音楽。その音楽に合わせてソムリエが厳選ワインをペアリング。この夢を一緒に実現しましょう!
123MUSIC | 音楽×ワイン×アート好きの泊まれるカフェバー
音楽×ワイン×アート好きの泊まれるカフェバー
タイトルとURLをコピーしました