【ミドルボイスとは】説明と感覚&出し方のコツとボイトレ練習方法

ボイストレーニング

ボイトレたーなー先生『田中直人』

日本テレビ「ZIP!」、テレビ東京「おはスタ!」など多数出演
ATOボーカルスクール 代表
『田中直人(たーなー先生)』(プロフィール)
たーなー先生の歌が上手くなるTwitterフォローしましょう!Twitter

こんにちは、田中直人です。

私はプロのボイストレーナーとして、25年間で1万人以上の歌唱指導(ボイトレ)をしてきました。

今回は、ミドルボイスを徹底解説します。

ミドルボイスとは何でしょうか。

ミックスボイスとの違いはあるのでしょうか。

ミドルボイスを学ぶことで、地声も裏声もさらに魅力的になります。

今まで、25年間たくさんの生徒さんに、教えてきたノウハウを集結して、じっくりとミドルボイスを解説していきます。

今回のタイトルは、【ミドルボイスとは】説明と感覚&出し方のコツとボイトレ練習方法です。

まずは私が開発した、最先端の無料ボイトレアプリ『毎日ボイトレ』をダウンロードしつつ、こちらの記事を読み進めてください。

AppStoreで入手 Google Play で手に入れよう
最先端ボイトレ無料アプリ|毎日ボイトレ
1日たったの3分から!アプリで歌が上手くなる! ボーカルスクールのトップランナーATOボーカルスクールが、1万人指導の実績に基づいたボイトレアプリをリリース。 手軽にボイトレを実施することで、理想の歌声を手に入れることができるアプリです。
  • ミドルボイスとは何かを知りたい
  • ミドルボイスの説明と感覚を知りたい
  • ミドルボイスの出し方のコツとボイトレ練習方法を知りたい

1.ミドルボイスとは

Young caucasian woman isolated on white background surprised and pointing finger to the side

ミドルボイスとは、様々な解釈のある発声方法ですが、その理由も含めてしっかりと学びましょう。

なぜなら、翻訳やメソッドの違いはありますが、ボイストレーニングにとって大変重要な要素だからです。

ボイストレーニングではいろいろな言葉が使われます。

専門的な用語も多いです。

この記事では出来るだけ、そのような言葉を使わないように編集しています。

ミドルボイス。

この言葉はミックスボイスと同じように使用するボイストレーナーが多いです。

色々な記事を見ていると、ミドルボイス=ミックスボイスと書いてあるものに、たくさん出会いました。

でもミドルボイスには、もう一つの解釈があります。

ミックスではなくて、中音域の声を鼻腔を上手く使って出すという発声です。

声には、地声(チェストボイス)と裏声(ヘッドボイス)があります。

このミドルボイスは、地声(胸)から裏声(頭)に対して、鼻を中心に顔を響かせて、出すというイメージがあります。

チェストボイス、ヘッドボイスに対して、フェイスボイスという感じです。

地声と裏声には喚声点と言って、チェンジする場所があります。

皆さんこの喚声点は一つと思っている方が多いと思います。

まー理論上は一つなのかもしれません。

しかし、レッスンをしていると生徒さんによっては、色々なタイプがあります。

喚声点が3つあることも珍しくないのです。

どういうことかと言いますと、地声の最高音と裏声の最低音がイコールではないからです。

裏声の最低音(喚声点1)があって、地声と裏声のチェンジするポイント(喚声点2)があって、地声の最高音(喚声点3)がある人がいます。

この3点ともに出しずらそうに歌うのです。

皆さんも経験ないでしょうか。

どうしても苦手な音域が、一般的に言われる喚声点以外に、少し低い所と、少し高い所にもあるみたいな。

この喚声点1から、喚声点3をうたう時に、地声でも、裏声でも、ミックスボイスでもない、ミドルボイスを使うと上手くいく場合があるのです。

ある意味ミックスボイスの一種ともいえるかもしれません。

地声と裏声のみを声区とするイメージでは。

ミックスボイスを低音から高音に出していくとき、

地声成分多めから、裏声成分多めに展開していくとき、

音程のイメージとしては、前から、どんどん後ろに行くイメージになります。

これでミックスボイスとして、きれいに繋がっていくと思います。

しかし、中音域でもっと色を付けたい、様々な表現力を使いたい、強さが欲しい、上手くつながらない時に、

ミドルボイスとして、鼻腔を中心に顔を響かせるのです。

それにより、声区融合が完成したという、生徒さんもいるほどです。

ボイストレーニングは本当に奥が深いですね。

力を入れるという行為は基本ありません。

ですが、その人の発声の状態によっては、

後ろの響きを前に持ってきたり、

下への響きを上にあげて行ったり、

上手くいかないときは、様々なイメージを持って取り組むことによって、理想的な声が出てくることもあります。

まずは、地声、裏声を育て上げることが重要です。

そして、そのためにも、ミックスボイス、ミドルボイスを自分の楽器で理解して、上手く使いこなせるようになりましょう。

ミドルボイスとミックスボイスの違い、よくわからないという意見もありますが、その通りだと思います。

よくファルセット=裏声と解釈している人がいますが、これは違います。

ファルセットは息漏れの多い裏声なので、ファルセットは裏声の一部です。

そういう意味ではミドルボイスは鼻腔共鳴を使ったミックスボイスと言えるので、ミドルボイスはミックスボイスの一部ですという風に言えるのではないでしょうか。

この辺も解釈の違いがある場合もあるので、ミドルボイスに関しては、今後ともどんどん深堀していこうと思います。

翻訳やメソッドの違いはありますが、ボイストレーニングにとって大変重要な要素なので、ミドルボイスとは、様々な解釈のある発声方法ですが、その理由も含めてしっかりと学びましょう。

2.ミドルボイスの説明と感覚

ミドルボイスの説明と感覚は、中音域を鼻腔共鳴で出すことです。

なぜなら、低音域から中音域に行くときに、音が上がるにつれて後ろに向かっている方向をあらためて鼻腔共鳴で前に向ける事により、ミドルボイスになるからです。

ミドルボイス。

喚声点が3つある方は是非とも、その緩和のために出していきましょう。

また、様々な響きが欲しいシンガーも是非とも、取得しましょう。

やはり、中音域はある意味最も重要です。

サビや歌のメインとなる部分で一番出てくる音域です。

この音域での歌の精度は大変重要なので、ミドルボイスどんどん鍛えていきましょう。

説明に関しては、ミドルボイスとはでも説明しましたが、

喚声点1,2,3のうちの喚声点1までは、チェストボイス、喚声点3からはヘッドボイスであれば、喚声点1~3の間の音域は、ミドルボイスで鍛えていきます。

ミドルボイス音域になったら、共鳴バランスを鼻腔に集中させます。

鼻腔の中でも、前の方に当てる感覚で声を出していきます。

わかりやすく説明するとアンザッツの3aの場所になります。

目と鼻の間に声をおきましょう。鼻の付け根や仮面舞踏会などのマスクの中へ歌うとよくいわれます。充実した声になります。

声を出している感覚としては、何もしていないという感じです。

地声でも裏声でもない、勝手に鼻を中心に顔が響いているという感じです。

とにかく力は抜く。息が勝手に鼻腔のおかげで声になっているという感じです。

中音域が軽く気持ち良い声が出ます。

力を抜くことが、本当に難しいという意見もありますが、その通りです。これは誰もが感じていることです。ですので次の章で力を抜くことについて具体的にお話していきたいと思います。

低音域から中音域に行くときに、音が上がるにつれて後ろに向かっている方向をあらためて鼻腔共鳴で前に向ける事により、ミドルボイスになるので、ミドルボイスの説明と感覚は、中音域を鼻腔共鳴で出すことです。

3.ミドルボイスの出し方のコツとボイトレ練習方法

ミドルボイスの出し方のコツとボイトレ練習方法は、力を抜いて目と鼻の間に声を置くことです。

なぜなら、力が入ってしまうと、ミドルボイスにならないからです。

ミドルボイス。

力を入れて発声するとどうなるでしょうか。

ボイストレーニングでは、常に上半身の完全リラックスを前提としています。

これはミドルボイスでも当然当てはまる事です。

なぜなら、力が入ってしまうと、目と鼻の間に声を置くことが出来ないからです。

もっと言いますと、ミドルボイスの前提である、鼻腔共鳴が力が入ってしまうと実現できません。

更に喉が閉まり、声帯が固くなり、中音域の声も出なくなります。

ですので繰り返しになりますが、上半身は完全リラックスです。

そのためにどうすれば良いかと言いますと、下半身をしっかりと支えるという事です。

重心を下に落として、体重を下に下げて、体幹インナーマッスルでお腹と背中をしっかりと支えながら声を出します。

ボイトレ練習法

鼻腔共鳴ミドルボイス「二ィ―」

  1. 息をマックスまで吸う
  2. 上半身完全リラックス
  3. 下半身しっかり支え
  4. 中音域の声で「二ィ―」と発声する
  5. 鼻腔共鳴で力を抜いて目と鼻の間に声を置く

鼻腔共鳴ミドルボイス「ニャー」

  1. 息をマックスまで吸う
  2. 上半身完全リラックス
  3. 下半身しっかり支え
  4. 中音域の声で「ニャー」と発声する
  5. 鼻腔共鳴で力を抜いて目と鼻の間に声を置く

鼻腔共鳴ミドルボイス「ネィー」

  1. 息をマックスまで吸う
  2. 上半身完全リラックス
  3. 下半身しっかり支え
  4. 中音域の声で「ネィー」と発声する
  5. 鼻腔共鳴で力を抜いて目と鼻の間に声を置く

上手く出来ているかわからないという意見もあると思いますが、その通りです。

録音再生をして、中音域がクリアに軽く美しく発声出来ているか確認してください。

「二ィ―」、「ニャー」、「ネィー」以外にも様々な声を出してトレーニングしてみましょう。

その感覚を覚えたら、今まで中音域が歌いづらかった曲にも挑戦してみましょう。

その時にこのミドルボイスの発声を取り入れながら行って下さい。歌詞で歌うのが難しい場合は、「二ィ―」や「ニャー」、「ネィー」や母音で歌ってみてください。

段階的に歌いづらかった中音域が歌えるようになってきます。

楽しみながら挑戦していきましょう。

力が入ってしまうと、ミドルボイスにならないので、ミドルボイスの出し方のコツとボイトレ練習方法は、力を抜いて目と鼻の間に声を置くことです。

まとめ

  • ミドルボイスとは何かがわかった
  • ミドルボイスの説明と感覚がわかった
  • ミドルボイスの出し方のコツとボイトレ練習方法がわかった

ここまでお読み頂きありがとうございます。是非とも一度無料体験レッスンで、専門家による、プロのボイストレーニングを受けてみてください。【ミドルボイスとは】説明と感覚&出し方のコツとボイトレ練習方法をじっくりと、お教えいたします。

オンラインボイトレを無料体験してみませんか?

ATOボーカルスクールは
25年間で10000人以上を笑顔に!

対面よりも早く上達するオンラインボイトレをぜひ体感してみてください。

無料体験レッスンのご案内はこちら

上達への始めの一歩を踏み出してみてください。

最先端ボイトレ無料アプリ|毎日ボイトレ
1日たったの3分から!アプリで歌が上手くなる! ボーカルスクールのトップランナーATOボーカルスクールが、1万人指導の実績に基づいたボイトレアプリをリリース。 手軽にボイトレを実施することで、理想の歌声を手に入れることができるアプリです。
好きを仕事に|ボイストレーナー資格
大好きな音楽の仕事で、活躍する人気ボイストレーナーを育てます。 ボイストレーニングで1万人以上の笑顔を作ってきたATOボーカルスクール。 「もっとボイトレでたくさんの人を笑顔にしたい!」という思いを込めて新しいコースが誕生しました。
ボイトレ企業研修|人材育成
ビジネスで勝てる魅力的な声になるためのプログラムです。 プレゼンテーションや会議、電話応対や接客、懇親会のスピーチや自己紹介等、ボイストレーニングを受けることで、あなたの本当に魅力的な声を最大限引き出し、ビジネスで成功する美声になります。
ATAMI KARAOKE GRAND PRIX
ATAMI KARAOKE GRAND PRIX 2024 SPRING 2024年GWに地中海北部のリゾート地をイメージして整備された、熱海憧れの地「熱海親水公園」にて準決勝・決勝大会を開催。 景観美しい海をバックにした野外ステージで、気
熱海の新ランドマーク誕生:みんなで作る音楽×ワイン×アートの夢叶う野外ステージ!
熱海・伊豆山。美しい海と豊かな自然。この魅力的な地に、新たなランドマーク音楽×ワイン×アート好きが集まる夢の野外ステージを作ります!ステージはアート作品として美しさを追求。そのステージから演奏される上質な音楽。その音楽に合わせてソムリエが厳選ワインをペアリング。この夢を一緒に実現しましょう!
123MUSIC | 音楽×ワイン×アート好きの泊まれるカフェバー
音楽×ワイン×アート好きの泊まれるカフェバー
タイトルとURLをコピーしました